8:00登園開始
基本的には保護者同伴の徒歩での登園、または、自動車で送っていただく形の登園をしていただきます。4歳以上であれば、2人以上の団体で登園していただくこともできます。

9:00自由遊び
朝のお集まり時間まで、子どもたちが自由に考えて遊ぶ時間です。雨の日は室内遊びになりますが、毎日体を動かせるようにほとんどの場合外遊びになります。

10:00お集まり・主活動
5分間くらいで朝の集会を行います。1人1人の体調を確認したり、お歌を歌ったりします。その後、お絵描きや楽器の演奏、数字のお勉強などの主活動をします。

12:00給食
楽しい給食の時間です。お友達とゆっくりおしゃべりをする時間でもあります。小学校入学の準備のために、配膳と食器のお片付けは子どもたちが自分たちで行います。

13:00午睡
1時間のお昼寝の時間です。午前中の活動で使った頭や身体を休めます。家で使っているタオルや毛布を持ってきてもらいます。5歳児以上は午睡の時間がありません。

14:00自由遊び
2度目の自由に遊ぶ時間です。午前中と同様、外で体を動かす遊びが基本になっています。この時間は熱中症を防ぐ意味合いで、季節関係なく帽子をつけます。

15:00おやつ
3時のおやつタイムです。おやつには果物やナッツ類、ヨーグルトというような栄養のあるものが出ます。おやつを食べた後は歯磨きを忘れずに行います。

9:00朝のおやつ
未満児は一度に食べられる量が少ないため、3時のおやつ加えて朝にもおやつの時間を設けています。牛乳・豆乳・ヨーグルトをメインに消化の良い食べ物を食べてもらいます。

10:00主活動
1日の中で一番体を動かす時間です。成長に合わせて、さまざまな遊びを先生と一緒にします。基本は室内での遊びが多く、いい天気の時はベランダに出て日光を浴びます。

12:00給食
ご飯の時間です。離乳食の完了未完了に応じて食事メニューが異なります。事前にご報告いただいたお子さんに関しては、完全アレルギー対応の食事が提供されます。

12:30午睡
お昼寝の時間です。1時間半のお昼寝の時間を目安にしています。午前中の様子や連絡帳によるお子さんの入眠の状況から判断して、時間を長くしたり短くしたりします。

14:00体操
比較的軽めの体操を行います。1歳未満のお子さんに関しては、ハイハイやつかまり立ち、歩行の練習をします。怪我のないように床が柔らかくなっている部屋で行います。

15:00おやつ
3時のおやつの時間です。朝のおやつとは違うメニューを取ることで、栄養のバランスを保ちます。バナナやりんご加えた少しエネルギー多めのおやつになっています。

8:00登園開始
お迎えが来る子はその時間まで、室内で遊んだり睡眠を取ったりします。安全面の配慮から、2人以上であってもお子さんだけでの降園はご遠慮いただいています。
