こんにちは、コンスキです。
難しい言い回しを始めて聞いたときに、その言い回しがどんな使われ方をされるのか確認したい時ってありませんか?
「Googleで検索すればじゃん」と思うかもしれません。
実は、Googleで検索するよりも圧倒的に効率よく確認できる方法があります。
Filmotというサイト

Filmotは言葉の使用例を動画で確認することができるサイトです。
単語やフレーズを検索すると、それらが使われているYouTubeにの動画を表示してくれます。
日本語に限らず英語やその他たくさんの言語にも対応しています。
さらに、動画の中でその言葉が話されている部分から自動で再生してくれます。
Filmotのいいところ
Filmotのいいところは自動字幕がついている動画の中からも使用例を見つけられるところです。
YouTubeには次の2種の字幕があります。
自動字幕 ▶︎ システムが自動的に生成する字幕。精度が低い。
手動字幕 ▶︎ 人が入力した字幕。精度が高い。
手動字幕がついている動画の中から使用例を見つけられるサイトは他にもあります。
しかし、手動字幕がついているYouTubeの動画は割合的にかなり少ないです。
知りたい言葉の使用例が検索結果に表示されないということが結構あります。
一方で自動字幕がついている動画は結構あります。
Filmotは自動字幕がついている動画からも使用例を探すことができるため、よりたくさんの使用例を見つけることができます。
使い方
真ん中にある「Search Text」と書かれた部分に、使用例が知りたい単語やフレーズを入れます。

次に「Search Automatic Subtitles」または、「Search Manual Subtitles」をクリックします。

「Search Automatic Subtitles」をクリックすれば自動字幕がついた動画の中から使用例を検索できます。
「Search Manual Subtitles」をクリックすれば手動字幕がついた動画の中から検索できます。
次の動画を観たい時は「Next Clip」を押すことで観られます。

1〜3文の使用例を見つけるならGoogle検索
Filmotはとても便利なサイトだと思います。
Googleで検索すれば確かにその言い回しの使用例が見つかるでしょう。
使用例を1文だけが知りたいという場合はGoogle検索を使った方が早く見つけられるかもしれません。
コメント