こんにちは、コンスキです。
Chromeで画像をダウンロードするときは「名前を付けて画像を保存…」を選択した後に、ファイル名をつける必要がありますよね。

2ステップだけなので、そこまで面倒ではありません。
しかし、もっと簡単にダウンロードできます。
他のアプリで一時的に使うときはこの手順が便利かもしれません。
直接ダウンロードする手順
Windowsの場合
1.ダウンロードしたい画像を画面右端にドラッグしします。

2.デスクトップ画面が表示されたらドロップします
タスクバーの位置が下に無い方は画像をドラッグする位置が変わります。
タスクバーの位置 | 画像をドラッグする位置 |
---|---|
左側 | 左下 |
上側 | 右上 |
右側 | 右下 |
下側(デフォルト) | 右下 |
Macの場合
ダウンロードしたい画像をダウンロードフォルダにドラッグ&ドロップします。
右上にある拡張機能のアイコンをクリックします。
コメント